日本語学校

千駄ヶ谷日本語教育研究所グループは、1975年に日本語教師養成講座を設立して以来、長年日本語教育に携わってきました。現在グループ内には、日本語教師養成講座の他に、日本語学校が3校あり、すべて東京の中心に位置しています。文部科学省の認定を受けた大学進学準備のための準備教育課程である千駄ヶ谷日本語学校、大学院進学を目指し、高い進学実績を誇る千駄ヶ谷日本語教育研究所付属日本語学校、そして、日常会話からビジネス日本語まで幅広いニーズに応えるアットホームな雰囲気の千駄ヶ谷外語学院です。グループ全体で定員数は2,800名を超え、世界各国からの留学生がそれぞれの夢実現のために日本語を学んでいます。ご自身の目的に応じて、千駄ヶ谷グループ内の3校からご希望のコースをお選びいただくことができます。

長期留学ビザコース以外にも、日本文化体験を含めたサマーコースなどの短期プログラムや、企業への派遣授業やプライベートレッスン、オンラインレッスンなど様々なレッスンもご用意しています。まずはお気軽にお問い合わせください。

海外留学には、準備段階から実際の留学中まで、日常生活において不安に思われることもたくさんあると思います。そうした時に母国語で相談していただき、安心して日本で日本語を学んでもらえるよう、当千駄ヶ谷グループの学生課にはたくさんの多国籍職員が働いています。英語、中国語、ベトナム語、ロシア語はもちろんのこと、タイ語、アラビア語、韓国語の他に、広東語や台湾語、インドネシア語でも対応が可能です。また、勉強面、就職活動面でのサポートも充実しています。クラス担任や就職相談室スタッフとの個別面談は希望であれば何度でも受けることができます。

私たちは、留学生の皆さんの声に常に耳を傾け、寄り添う姿勢を大事にしています。東京で皆さんをお待ちしています!
相談
詳細はこちらを参照ください
Return TOP

TCJは新宿エリアの信濃町駅から学校まで徒歩5秒! 良い場所、便利な交通機関。 オンライン教育も実施しているしている学校です。 TCJは日本で一流の日本語コースを提供しています。

TCJは、日本語スキルを迅速かつ確実に向上させる独自の教育方法に加えて、筆記試験の準備だけでなく、学生のスピーキングスキルの向上と日本文化への適応を支援する独自の「ソーシャルレッスン」と「コミュニケーションレッスン」を実施しています。 これは、就職や卒業後に役立つ本当の「日本語知識」です。また、コースは「日中」、「夕方」、「オンライン」に分かれています。 世界のどこからでもオンラインで授業を受けることができ、55カ国からの学生が日本での仕事と生活のために日本語を学んでいます。海外からの留学生は、「大学院教育コース」「大学教育コース」「職業学校コース」「雇用コース」に分かれており、各学生の目標に応じて詳細な指導を行っています。 TCJは高等教育を追求した豊富な実績があり、現在の学生の70%以上が、東京大学や京都大学などの全国的に有名な学校から、慶應義塾大学や早稲田などの私立の有名な学校にまで、幅広く入学すしいます。

TCJでは、教えるだけでなく、お茶の儀式、ハロウィーン、クリスマスのイベントなど、学生が楽しめるさまざまな活動を毎月開催しています。 毎月の活動に加え、「TCJトーキングクラブ」などの課外活動では、授業外の生徒と日本語が話せる環境を常に整えています。 TCJは、すべての生徒が「第二の我が家の様にのように暖かく」なることを望んでいます。

相談
詳細はこちらを参照ください
Return TOP

ARC東京日本語学校は2017年に設立されました。 現在、学校には250人の生徒がいます。 学校のカリキュラムは、コミュニケーションスキルを向上するだけでなく、文化や伝統を紹介します。 学校は、生徒が学んだことを実践するための場を提供します。 生徒は、さまざまな課外活動を通じて、リーディング、リスニング、スピーキング、思考のスキルを向上させることができます。

ARC東京日本語学校は、日本の大学への入学を計画している学生のための相談、セミナーの実施、日本の教育に関する最新情報の提供を行っています。 また、さまざまな目的のための特別なクラスがあります。 上級レベルの学生は、高度に専門化されたカリキュラムを備えた3つの特別クラスを受講できます。 学校はEJUとJLPTのための特別な準備コースを提供しています.

学校では勉強することに加えて、課外活動もあります。 学年度中に、遠足、スポーツイベント、パフォーマンスなどのイベントが開催されます。 学校は学期ごとに季節のイベントを開催しています。

相談
詳細はこちらを参照ください
Return TOP

UJS日本語学校は港区六本木にあります。1986年から世界中の外国人に向けて、日本語教育を行ってきました。長年に渡る日本語教育で培った知識とノウハウを生かし、学習者のニーズに合った質の高い日本語教育プログラムを提供しています。

UJSは東京六本木で会話力の大切さを見逃すことなく、日本の習慣や文化を背景にした臨場感あふれるトップレベルの日本語教育を30年以上行って参りました。近年は大学や大学院、専門学校への進学だけでなく、日本企業への就職、日本で生活する生活者など、学習者の学習目的は多岐に渡っております。一人一人の目的とニーズにあった最適な学習コースの提供と支援を積極的に行っています。

すでに日本にお住まいの方もUJSに入学することができます。入学方法はとても簡単です。入学前にUJSにお越し頂き、日本語のレベルチェックをします。学習者のレベルにあった日本語クラスをご案内します。もちろん、今まで日本語を一度も勉強したことがない方も大歓迎です。1ヶ月から日本語の勉強をすることができます。

相談
詳細はこちらを参照ください
Return TOP

現在、当校はロシア、中国、ベトナム、ネパール、モンゴルなど多くの国からの留学生を受け入れています。レッスンプランと学習教材を使って、日本語での会話とコミュニケーションのスキルを伸ばし、日本への留学という目標を達成できるようにします。私たちの学校はJ.S.Bグループによって運営されていますので、あなたの宿泊施設のために寮を準備することができます。これらのホステルの多くは、学校から徒歩圏内にもあります。学校は日本の地方都市にありますが、どこでも大都市にあります。また、大きくて快適ですが、値段も安く、交通費もかかりません。アルバイトは大都市並みなので、日本語がわからなくても安心して勉強や生活ができます。

北海道函館市は、海、山、温泉、雪などの自然が豊富な北海道で最も有名な観光地のひとつであり、国内外で高く評価されています。 また、北海道最南端に位置しているため、雪はほとんど降りません。

京都は、8世紀後半から19世紀後半までの約1000年間、日本の首都でした。 (旧市街)フラワーアレンジメントや茶道など、日本の伝統文化を体験できます。 マンガ博物館もあり、サブカルチャーを知ることができる街です。

福岡は海や山などの自然に恵まれ、都市とのバランスも良く、かつて「世界で最も住みやすい都市」ランキング10位にランクインしました。 最近はベンチャーキャピタルが多く出店している地域として知られており、今でも若い才能が集まるダイナミックな街です。

相談
詳細はこちらを参照ください
Return TOP

九段日本文化研究所は1988年に東京都千代田区に設立されました。現在、65〜70カ国からの学生が日本語を勉強するために当学校に在籍しています。

当学校では、日本語のほか、日本食の作り方や漫画の描き方、茶道への参加など、さまざまな文化活動を行っています。 学生は言語を学ぶだけでなく、日本の伝統文化や現代のポップカルチャーを学びます。

学校は東京の中心部にあり、さまざまなアトラクションや大学や学校に近く、勉強や生活に便利です。 また、学校内では、ネイティブスピーカーと練習できる課外文化イベントがあります。

当学校では住居探しのお手伝いをし、日本人の生活を体験した人のために、日本人家族の住居を手配することができます。 (ホームステイ)
相談
詳細はこちらを参照ください
Return TOP

当学校は、ファッション、ゲーム、メディアを活動分野とするAIA社から設立されました。 そのため、学校は東京で最も若くてファッショナブルなエリアの1つである渋谷にあります。 つまり、さまざまな映画に登場する渋谷の交差点、忠実な犬ハチ公の像など、日本を称賛したほとんどの観光スポットがあります。非常に便利な場所にあり、東京のどこへでもアクセスできます。

アジアとヨーロッパのさまざまな国からの学生が当学校で勉強します。 長期プログラムに加えて、日本語を学びたいが、一年または二年、日本語に専念できるかどうかわからない人のための夏のプログラムもあります。

相談
詳細はこちらを参照ください
Return TOP

私たちは約200カ国の人々が交流する世界に住んでいます。 異文化の違いを学び、楽しむことができれば、人生は素晴らしいと思いませんか? 活気あふれる国際的な雰囲気と豊かな料理が魅力のコンパクトシティ、福岡も自然の美しさに恵まれています。 FFLCは100年以上前の1902年に福岡で設立されました。それ以来、FFLCは世界中の学生が一緒に外国語を学ぶ大学に成長しました。

国際的な環境やグローバルな視点だけでなく、さまざまな企業でのインターンシップ、多くの海外教育機関での留学プログラム、地域や地域のコミュニティを巻き込んだ多くのイベント、包括的な学生サポートシステムを提供しています。 大学と学生に関連するすべての人々は、1つの大きな家族として一緒に成長します。
相談
詳細はこちらを参照ください
Return TOP

私たちのビジョンは 「誰もが夢を実現し、夢の実現にチャレンジできる社会を実現する」です。

福井ランゲージアカデミー(以下、FLA)は2017年に開校した日本語学校(適正校)です。開校以来、これまで多くの留学生を送り出しました。卒業後の進路は大学や専門学校への進学、就職、母国に帰って日本語を活かした就職や起業など様々です。卒業生の多くは「福井にずっといたい」、「福井に帰ってきたい」と言ってくれます。それは福井が『日本一幸福な県(一般財団法人日本総合研究所「全47都道府県幸福度ランキング」にて)』といわれているほど住みやすい地域であることと、FLAの地域とのつながりを活かした学習プログラムにあります。福井は小さな町で田舎ではありますが、安心安全な街であり優しさがあります。FLAでは教室の中だけでの日本語学習にとどまらず、地域の方々とのセッションや校外学習を多くプログラムに取り入れています。

福井は2021年に多文化共生推進プランを策定し、FLAとしてもその策定に関わってきました。福井にも多くの定住外国人の方がいます。FLAへの留学生も日本語に囲まれた環境の中で生きた日本語を身につけ日本の生活や文化も同時に学ぶこと、地域の人たちに自らの国の文化を理解してもらったり絆を作っていくことが重要です。時には困難に直面したり、私たちも厳しく指導することもあるかもしれません。それが多文化共生、自立し夢の挑戦につながることだと考えています。これから留学に来るみなさんもきっと福井やFLAを好きになってくれることだと思います。そして、みなさんの国のファンもきっとこの地域に増えていくことでしょう。みなさんに福井で会えることを楽しみにしています。
